多肉ちゃん♪
| 固定リンク
昨日は妹分と奈良へ遊びに行ってきました
予定は春日大社へ行って、藤観て、ならまちで雑貨屋さんめぐりと・・・
春日大社へ向かう途中に、「藤が咲いてます~」とおじさんがチラシを配っていて
誘われるまま春日大社のそばの万葉植物園に入園しました
当たり前だけど植物が生い茂っていて
天気がよくて木々の葉が光に照らされて緑がとても鮮やかで
森の中を歩いてる様ですご~く気持ちが良かったです
本当に色んな種類の木々が植えられていたのだけど
自分と同じ名前の木を見つけました
なんてことない木なんだけど
同じ名前だと愛情がわくわん
開花期が5月~6月って書いてあって
どんな花を咲かせるのかみてみたいわん
歩けど歩けど藤は見当たらなく、騙されたか~と思ったら
やっと奥に藤の園を見つけました
残念なことにもう終わりかけで見ごろではなかったけど
残り藤でも綺麗でした見ごろに来るときっと素晴らしいことでしょう
白い藤もありました
妹分は、着物きて歩きたいわ~って雰囲気に酔ってましたが
そんな雰囲気もたしかにあって、妹分にしたらバタバタと大忙しの毎日だから
ここは別世界・・・癒されていたようでよかったです
植物園、なかなかいいわ~って改めて思いました
そして春日大社へ 有名なちょうちん
お正月に灯されるのかな?一度観てみたいなぁ
風の神様に手づくり市の成功をお願いしました
無事に終わったらまたお礼のお参りに行かなきゃ
そして、ならまちへ
ならまちは狭い路地になってて、
古い町並みにオサレなカフェ雑貨のお店がところどころにあります。
やや観光地化されつつある感じだけど、
でもまだなんか物足りないような素朴な感じがあって
そこが逆にいいところなのでは・・・と思います
あまり発展しすぎないで欲しいなぁとも思います。
ものづくりに頑張ってる若手のアーチストさんものが売ってる
お店が多かったです。
カフェも靴脱いでおうちへあがって
ゆっくりくつろげるようなスタイルが多いです。
そしてモチーフは鹿に次いでいや同じくらい猫が多い
猫カフェもあったし・・・でも猫は全く見かけず
ゆったり、まったり、がこの町のテーマなのですね~
私達もゆったりしすぎてランチする時間をのがしちゃって
これはこの日一番のショッキングな話です
ベリーベリーハングリーな姉妹は最後のカフェで奈良ホットサンドを
がっつり頬張りました
こんなはずじゃなかったランチではありましたが美味しかった
隠し味かどうかわかりませんが、奈良漬がはいってたんだけど
マッチしてて美味しかったのです
ここでやっと奈良名物の登場~~
奈良ならではのカプチーノを注文しました
鹿プチーノ
大仏カプチーノ
まず鹿プチーノがやってきて「かわいい~~」と
二人で写真撮影会
次にやってきた大仏カプチーノ・・・
あまりの迫力の無さに一瞬沈黙の後爆笑
妹分はサザエさんや~と
でもここでしか楽しめないカプチーノで貴重だね~と
あっという間に時間が過ぎて見てないところもあっただろうけど
また次にくる楽しみが残ってこれくらいがいいのだと
今でもいい気分が残ってる久々の楽しい1日なのでした
~~ ~~
| 固定リンク
わんデーショップだわんっ
この度宝塚ガーデンマーケットに参加することになりました
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
きっかけは、1年前の4月頃歯医者の帰りに電車に揺られながら
本を読んでいた時突然に思いつきました
でも思いついた時は、手づくり市というものがあるのを知らなかったのです。
一般のフリマでと思っていたのですが、先生にアカンと言われ
手づくり品を売るフリマがあることを教えてもらったのです
更にアートクラフト系のフリマもあることも知りました
腕を磨くなら売ることが一番と前から言われていたこともあり
チャレンジすることにしました
まゆザルとパパの大好きなもの
=まお
くん
そして私達の大好きなまおくんの大好きなもの
=リンゴ
を
テーマに作りました
ワンコプレート、ご飯鉢、おやつ入れ他、や
モチーフの器や
植木鉢等を作ってみました
まおまおワールドへ、是非遊びに来て下さい
ちこっと宝塚ガーデンフィールズ情報
ドックラン、ペットショップ、ペットと入れるカフェがあります
ワンちゃんがいらっしゃる方は是非ご一緒にどうぞ
また園内のワンちゃんと遊べるスポットもあります
イングリッシュガーデンもあって花苗も売ってます。
そばにある中国料理店は美味しい
乙女もちや焼き餅も美味しいこれは駅に売ってます
宝塚ガーデンフィールズ HP ↓↓↓
初イベントなのでハリキッちゃいまして
案内のハガキを作成して郵送させて頂きました
突然ハガキが届いた皆様、驚かせてしまって本当にすみませんでした
コメント欄お休み中です。何かありましたらメール下さいm(_ _)m
当日は、パパさん、そしてまお
くんとお待ちしておりま~す
~~ ~~
| 固定リンク
前回話した癒しスタジアムですが、
オーラや前世みたりの不思議ちゃんの世界から
こりほぐしのマッサージ系まで集まるイベントで
実は友達と2回来たことがあって今回で3回目
しかも半年以内で・・・
なんか縁があるみたい・・・でももうお腹一杯やし行くこともないかな
今回は先生のお店見たら特に用がなく一回りして帰ろうと思ってたのだけど
「ペットチャネリング・ペットの気持ちを知りたくないですか?」って
看板に目が止まって、パパと面白そうだからとセッションしてもらいました。
チャネリングの意味はわかりませんが、そっちの用語だと思いますが
ペットの名前と生年月日と犬種と性別と私の名前を書いて
あとは透視?霊視?かなんかでペットとお話して
私達が聞きたいこと聞いてくれるみたいで
それで聞いてもらったことは
①幸せかどうか
②不満に思ってる事、嫌な事。
③体調はいいか
④私の嫌なところ、パパぶぅの嫌なところ。
⑤二人の好きなところ
⑥車に乗るのは好きか
⑦二人で出掛けてしまった時どう思ってるか
そしてまおさんの回答
「うん、幸せだよ。いっぱい走り回れるから」
「もっと食べたい。もっといっぱいいっぱい食べたいよ」
「体調はいいよ」
「まゆザルはぎゅって抱きしめるから苦しいからやめて欲しい。
パパは散歩の時間短い、もっと散歩したい」
「まゆザルは優しい、ゴロンして撫ぜ撫ぜしてくれるの嬉しい好き。
パパはお家で飛びついて遊べるのが好き」
「車乗るのは好きだけど時々病院へ連れていかれるのかなって
不安になる」
「さびしい。でもしょうがないって思う」
リアルな返事で驚きました。
まず不満な事の時は、セラピストさんにいきなり減量されてるの?って聞かれて
いいえって答えたら、もっと食べたいって言ってるって
なんか恥ずかしかったぁ
知らないほうがいいこともあるなぁ
体調管理もあるしなぁ・・・まおの満足感のことも考えて
ちょっと見直してみるか。
セラピストさんには映像が見えるようで、
家の中で座ってるパパにまお
が前から飛びついてるところとか
散歩中にまおが帰りたくなくてふんばってるところを
パパが引っ張ってる姿とか
リアルすぎるわ
セラピストさんが言うにはまおくんは、どっしり構えた感じの男っぽい性格で
ドスのきいた声で話するそうです
ホンマか
確かにまおくんてどっか冷めてて可愛くないとこあるのよね。
自分の思い通りにならなかったら「フン」て鼻鳴らしたり
写真の時も常に嫌そうで言う事も聞いてくれないし
でも私はいつも病院へ連れて行ったりシャンプーや耳掃除と
まおくんの嫌がる事ばかりしてるし厳しいから嫌われてるかな~って
思ったけどそうでもなかったので良かった
面白くて楽しめました
このセラピストさんは大阪でドッグカフェをされてるそうで
また遊びに行ってみたいと思います
| 固定リンク
昨日は陶芸の先生が癒しスタジアムで出店されたので行ってきました
実はその前日急に体調を崩し熱が出て吐き気と腹痛におそわれ
翌日の昨日の朝もとても行ける状態ではなくショックを受けてたのですが
昼ごろに少し調子がましになったのでパパに付き添ってもらって
ちょこっと行ってきました。パパさん有難う
癒しスタジアムということで、癒しのアイテムを中心に
出品されてました
欲しいな~と思ったのが苔玉トレイで
アシスタントが買っていいものかどうか悩んじゃって
結局買えなかったのだけど・・・
癒しのイルカちゃんも可愛いです
作品を作ってるのをずっと見てきたので
こうやってお店になってるのを見ると感激でした
苔玉も先生の手づくりで、実はこの木の棚も先生の手づくり
なんでもこなされるからすごすぎて
本当にいつも尊敬してしまいます
人間やって出来ないことはないのよってことを教わってるようで。
この日は出店数が多くて同じような展示の仕方ばかりなので
この木工の棚は可愛くてインパクトがあって目立ってました。
それにウッディ感も癒されます。演出も良かったです。
トレビァ~ン
先生のブログ ↓↓↓
今までは先生としての仕事が忙しく作家活動はあまりされていませんでしたが
今後は作家活動中心にされていくとのことで
イベント情報なども掲載されていくと思います。
HPの方では5月末ぐらいからネットショップも始められるとのことです。
良かったらご覧下さい
| 固定リンク
~愛媛旅~荒い?犬マオカル♪(あらいぐまラスカル替え歌で)
Hidy Hidy Big マオカル♪
Like the wind, oh big マオカル♪
Hidy Hidy my friend マオカル♪
Come with me,oh big マオカル♪
Hidy
Here マオカル~♪
しろつめくさの花が咲いたら
さあ 行こう! マオカルっ♪
5月の風が~ 渡る道を~
面河リバーへ~
遠乗りしよ~う~
神様有難う ぼくに友達をくれて~~
マオカルに会わせてくれて
(吉備SAにて)
マオカルに会わせてくれて
(しまなみハイウェイにて)
有難う僕の友達
(宿泊先のユースホステルにて)
マオカルに会わせて
く~れぇて~~
(佐多岬にて)
~~ 完 ~~
| 固定リンク
今朝、お隣さんのスナップえんどう畑から頂きました まめ~ぇ
柵越しにザルを手渡して、ちょ~だい
先週に続いて2度目 なんて図々しいことでしょう・・・
でもすっごく甘くって美味しくてやみつきになる味
いつもいつも美味しいおすそ分けを頂きまして有難うございます
いつも育て方を聞いてますがまとめると・・・
美味しく作るコツは愛情ということですね
我が家の庭は生きるか死ぬかのセトギワって感じやけど
お隣さんのお庭はいつも植物が生き生きとしています
見習って・・・努力しよっと
さて先週買っておいた野菜の苗達、ようやく植えることが出来ました
今年は寒暖の差が激しくて植えるタイミングが難しかった
きゅうり、トマト、エダマメ、かぼちゃの4種
エダマメはポットの中でぐんと成長して植えにくかったわ
きゅうりとトマトは連作だけど育つかな?位置だけ変えました。
なんでか買ってしまったカボチャ
ど~して買っちゃったんだろう・・・はぁ~
今年のプチ畑は波乱万丈?かもしれませんが
愛情かけて育ててみよう
こちらは愛情をかけ過ぎて育ちすぎました ↓↓↓
| 固定リンク